2014年1月18日土曜日

1月26日、NPO APASTのイベントを開催します

1月26日に後藤政志が理事長をつとめるNPO APASTが福島原発事故に関するイベントを開催致します。皆様のご参加をお待ちしております。

改めて福島原発事故の地震の影響を考える
~過渡現象記録装置のデータを検証する~




東京電力福島第一原発で過酷事故が起こってから間もなく3年。いまだに収束の兆しは見えず、事故原因も解明されていません。この事故原因を導き出す証拠の一つが過渡現象記録装置のデータです。東京電力が一時期公開を拒んだこのデータが意味する事柄について、元東京電力技術者と原発メーカー技術者が一緒に考えます。

基調講演 木村俊雄(元東京電力技術者)
コメンテーター 佐藤暁(元GE技術者)
モデレーター 後藤政志(APAST理事長)

日 時 2014年1月26日(日) 13:30-17:00(受付 13:15から)
場 所 ハロー貸会議室永田町 3階 (定員100名)
住 所 東京都千代田区平河町2-16-9 平河町KDビル3階
東京メトロ半蔵門線、有楽町線、南北線 「永田町駅」 4番出口徒歩2分
東京メトロ銀座線、丸の内線 「赤坂見附駅」 7番出口徒歩8分
参加費 1,500円
主 催 NPO APAST
問合せ Mail : apast.info@gmail.com

詳しくはAPASTのホームページをご覧下さい。
皆様からのお申し込み、ご参加をお待ちしております。
http://www.apast.jp/news/216/

ダウンロード用のチラシはこちらです。
http://bit.ly/L750A8

2014年1月12日日曜日

1月18日、埼玉県さいたま市で講演会があります

「今こそ原発の安全性を問う~原発設計技術者が真実を語る~」

時間…2014年1月18日(土) 18時30分~20時30分
会場…さいたま共済会館「602」会議室
主催…埼玉反核医師の会/共催 埼玉県保険医協会

※詳細・お申し込み方法につきましては下記をご覧ください。

埼玉県保険医協会の案内ページ




JR浦和駅付近には講演会の看板が多く掲げられています。
多くの方々のご参加をお待ちしております。

2013年12月31日火曜日

[映像] 後藤政志より 2013年を振り返って 原子力の問題



2013年の福島第一原発に関する問題等を振り返りお話しています

茨城県東海村の加速器実験施設「J-PARC」 http://j-parc.jp
JAEA = 独立行政法人日本原子力研究開発機構 http://www.jaea.go.jp
KEK = 大学共同利用機関法人 高エネルギー加速器研究機構 http://www.kek.jp/ja/

GNF-J = (株)グロー核燃料加工会社クリア・フュエル・ジャパン
神奈川県横須賀市にある核燃料工場 http://www.gnfjapan.com/

原子力市民委員会  http://www.ccnejapan.com

NPO APAST http://www.apast.jp

デモクラTV http://dmcr.tv https://twitter.com/democra_TV

YouTube http://www.youtube.com/user/GotoMasashi
FB https://www.facebook.com/MasashiGoto2
twitter https://twitter.com/gt_stream

2013年12月27日金曜日

2013年最後のデモクラTV本会議に出演します

明日 12月28日(土) 2013年最後のデモクラTV本会議に出演します。(有料放送)

詳細は デモクラTV website http://dmcr.tv/index.html
ご意見ご質問は kaigi@dmcr.tv

「デモクラTV」
いまこの国で起きている出来事やニュースの本質を、わかりやすく解説する「新しいニュース解説番組」月500円で視聴できます
Twitter https://twitter.com/democra_TV
Facebookhttp://www.facebook.com/MasashiGoto2

2013年12月8日日曜日