2016年8月25日木曜日

訂正あり [イベント] 9月24日 新規制基準で過酷事故対策は可能か?─原子炉格納容器の役割とその破綻─

[イベント] 9月24日 新規制基準で過酷事故対策は可能か?─原子炉格納容器の役割とその破綻─
格納容器は、設計基準事故(DBA)に対して、放射性物質の拡散を防止するよう設計してきた。新規制基準では、過酷事故(温度、圧力、放射線レベルなどが設計条件を超える)の発生が前提とされている。しかしその前提に立てば、格納容器自体の変形量やフランジの密封機能、電気部品、計装品、信号ケーブル、ケーブルペネトレーション(貫通部)等まで含めて総合的に設計し直さねば、事故対応はできない。原発の安全性の主要な設備である格納容器の設計の建前と現実について整理し、格納容器設計に携わった技術者の視点で問題点と課題について報告する。

【講師】
渡辺敦雄(元東芝技術者/主としてマークⅠ型格納容器の設計に従事)
後藤政志(元東芝技術者・APAST理事長/主として過酷事故時の耐性評価に従事)
【コメンテーター】
小倉志郎(元東芝技術者/原発の設計、建設、保守工事の現場まで広い経験を持つ)
2016年9月24日(土) 1413:00~16:30 ( 訂正 14時ではなく13時からです。)
会場 岩波セミナールーム(岩波アネックス3F)
東京都千代田区神田神保町2–3
資料代:500円(事前登録の必要はありません)

【主催】もっかい事故調*(代表世話人・田中三彦)
*国会事故調において事故の原因調査をしたメンバー(元委員と元協力調査員)有志が、自主的に調査検討を継続しているグループ。
【協賛】原子力資料情報室、NPO法人 APAST
【連絡・問い合わせ先】澤井正子:090‐4422‐5394 mokkai.jikocho@gmail.com

2016年8月5日金曜日

8月13日開催 「やめられない とまらない 原発輸出 東芝問題のなぜ?」


以下の内容でイベントを開催いたします。 
詳細 APAST webより http://www.apast.jp/news/1004/

テーマ:やめられない とまらない 原発輸出・東芝問題の「なぜ?」

未曾有の原発事故を引き起こしながら原発再稼働、原発輸出にひた走るこの国のあり方とは?
国民生活とも密接に関わる経済活動・大企業運営の歪みを解き明かしこの国の行方を考える。

日時:2016年8月13日(土)13:00~17:00

場所:NATULCUK飯田橋東口駅前店 4F大会議室B
住所:東京都千代田区飯田橋4-8-6 日産ビル
(JR東口/地下鉄 有楽町線・東西線・南北線・大江戸線 A出口.徒歩3分)
地図はこちらです→ https://goo.gl/maps/VaEZXrrhaxH2

参加費 一般:1,000円 学生・APAST会員:500円

プログラム:
第一部[基調講演]
13:00~1415 東芝問題と原発輸出企業の現状
14:15~15:15 世界の原発市場一日本はなぜ原発を輸出するのか

15:15~15:30 休憩

第二部[パネルディスカッション]
15:30~17:00
川井康郎(プラント技術者の会・原子力市民委員会規制部会)
鈴木真奈美(ジャーナリスト)
後藤政志(APAST理事長)
筒井哲郎(APAST理事)

懇親会(希望者)
17:30~19:30 (近くの飲食店で)

事前人数把握の為に、事前お申し込みをお願いいたします。
お申し込みフォーム

お問合せ apast.info@gmail.com

皆様のご参加をお待ちしております。