2012年11月28日水曜日

11/29 20時- 第8回 後藤政志Ust テーマ 安全の基礎の基礎~身勝手な安全を見直そう~


アーカイブ映像

第8回GTSTREAM 11月29日(木)20:00~21:00
テーマ:安全の基礎の基礎~身勝手な安全を見直そう~
ゲスト:杉本 旭 (すぎもと のぼる)さん
明治大学理工学部機械工学科教授 大学院理工学研究科新領域創造専攻(兼任)

(Broadcasting live at http://ustre.am/PeUM #gotomasashi)


杉本さんは、産業機械等の安全の基本大学で教鞭をとりながら、技術における安全の体系化を目指しておられる研究者です。原発だけではなく、エレベータ、自動車、ロボット、家電など事故が起こる度に、基本的な安全の考え方の間違いと、関係する技術者や行政、法律などについて提言をされているこの分野の第一人者です。

今回は、杉本さんに、こうした安全に関する考え方の基本を、話していただきます。一般にはなかなか聞くことのできない内容かと思いますのでご期待ください。

なお、来週は12/1~12/9まで日韓共同の脱原発・ピースボートにのりますので、
GTSTREAMは休みます。


過去の配信 映像一覧ページ http://www.ustream.tv/channel/drgoto/videos
YouTube https://www.youtube.com/user/GotoMasashi

2012年11月22日木曜日

2012年11月20日火曜日

11/22 20時〜 第7回 後藤政志Ust テーマ 原子力規制委員会 傍聴報告


アーカイブ映像

第7回 後藤政志Ust GT STREAMは
11月21日(水)15:00〜18:00 に行われる原子力規制委員会 第4回発電用軽水炉の新安全基準に関する検討チーム を傍聴報告します。(Broadcasting live at http://ustre.am/PeUM #gotomasashi)

第4回発電用軽水炉の新安全基準に関する検討チームの詳細・映像→ http://www.nsr.go.jp/committee/yuushikisya/shin_anzenkijyun/

議題1 炉心損傷及び格納容器損傷防止対策の有効性の評価について
議題2 設置許可基準(シビアアクシデント対策規制に係るものを除く)の
策定に係る個別論点(火災対策、信頼性)について
議題3 その他

安全基準のあり方を議論する場ですが、なかなか分かりにくい議論ですので
私の分かる範囲で、何が大切かという点で解説したいと思います。


なお、次々回は 11月29日(木)20:00〜
明治大学教授 杉本旭先生 をおよびして安全工学関係の話を伺います。
第4回にお話いただいいた佐藤国仁氏の話と関連することもあるかと思います。
この際に安全性をどのように考えればいいか少し腰を落ち着けてみなさんと考えてみようかと思います。

11/25 環境監査研究会定例会にて後藤政志がお話します  テーマ「福島第一原発の課題について」

環境監査研究会定例会にてお話させていただきます。
2012年11月25日 (日曜日)  10時~12時
テーマ「福島第一原発の課題について」

詳細 http://www.earg-japan.org



2012年11月18日日曜日

新刊『福島原発で何が起きたか ―安全神話の崩壊』

2012年8月末に行われたシンポジウム『福島原発で何が起きたか―安全神話の崩壊』の内容が掲載された書籍が岩波書店より出版されました。後藤の最後のコメントも掲載されています。

シンポジウム詳細 http://www.kk-heisa.com/20120830/

amazonより 内容紹介
福島第一原発事故における核技術の暴走は悲惨な結果をもたらし、いまなお放出される放射能が生態系をはじめわれわれの生活を脅かしつづけている。なぜこのような原発事故が起きたのか、その事故原因とプロセスはいまだ確定されていない。科学・技術、および倫理の観点から、現時点で可能なかぎり福島原発事故の真相に迫る。

岩波書店ウェブページ→ http://www.iwanami.co.jp/cgi-bin/isearch?head=y&isbn=ISBN4-00-024677

2012年11月15日木曜日

11/17 エントロピー学会にてお話します


後藤の発表映像です。

後藤政志は11月17日のみの参加です。
エントロピー学会 http://entropy.ac
以下websiteより情報転載いたします。

2012年秋の研究集会は、東京(國學院大学)で、開催いたします。
【日 時】2012年11月17日(土)、18日(日)
【場 所】國學院大学渋谷キャンパス
【テーマ】「持続可能な未来をどう創り出すか」(仮題)

【内 容】
■第1日目 11月17日(土)
第1日目は、2部構成でシンポジウムを開催します。
◎シンポジウム「原発事故から1年8ヶ月、持続可能な未来をどう創り出すか」(仮題)
◎スケジュール
【第一部】 13:00 ~ 15:45
(パネリスト)田中三彦(科学ジャーナリスト、国会事故調委員)
後藤政志(現代技術史研究会会員、APAST理事長)
菅井益郎(会員)
(司会)井野博満(会員)
【第二部】 16:00 ~ 18:00
講演1:金子勝(慶応義塾大学)(16:00 ~ 16:50)
講演2:藤堂史明(会員)   (16:50 ~ 17:20)
(司会)古沢広祐(会員)
討論:17:20 ~ 18:00

■第2日目 11月18日(日)
第2日目は、午前・午後とも一般講演を行い、終了後に今年度第2回目の世話人会を開催します。
世話人会は会員の方はどなたでもご参加いただけます。
◎スケジュール
10:30 ~ 12:00 一般講演
12:00 ~ 13:00 昼休み
13:00 ~ 15:00 一般講演
15:30 ~ 17:00 第2回世話人会

2012年11月7日水曜日

後藤政志Ust 第6回 11/10 テーマ 大飯原発活断層調査 他

後藤政志Ust 第6回は11月10日土曜日20時


アーカイブ映像 36分

テーマ
1.大飯原発活断層調査−科学的知見と安全性評価−
2.エレベータ事故−再発防止と事故原因調査の課題−

大飯原子力発電所の「活断層」についてもコメント予定です。
第九回 原子力規制委員会 http://www.nsr.go.jp/committee/kisei/20121107.html

NHK News 大飯原発 断層の評価巡り再議論へ 11月7日 6時57分 映像あり
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121107/k10013303491000.html

11/7は原子力資料情報室の公開研究会 『高レベル放射性廃棄物 地層処分は可能か —日本学術会議の原子力委員会への回答をめぐって—』法政大学社会学部教授 舩橋晴俊先生のお話を聞きに行く予定です。
詳細→http://www.cnic.jp/movies/4795

11/11は湘南科学史研究会に参加予定です
2012年11月11日(日)午後2時30分~6時00
講師:井野博満さん(金属工学者、東京大学名誉教授)
「原発をめぐっての学者の責任を考える」
詳細→ http://www008.upp.so-net.ne.jp/shonan/home.htm