2014年12月31日水曜日

2014年を振り返って 後藤政志より


YouTubeで見る→ http://youtu.be/S3CdHR_nvac

後藤政志 http://gotomasashi.blogspot.jp/
~2014年を振り返って~
汚染水問題:凍土壁未だに成功せず
4号機使用済燃料取り出し完了
吉田調書
原発再稼働への動き*川内原発他
12月秘密保護法施行
原発輸出への動き・・・国際協定
すべてが原発回帰へ向かっている!

【2015年へ向けて】 
「原発再稼働・原発輸出がいかに技術的・社会的問題を無視し、人の道に反しているか」 あらゆる場を通じて粘り強く訴え続けていきたい・・・『ヒトと技術と社会を問う』

原子力市民委員会の討論の輪を!
NPO“APAST”の活動・・・広く、深く考える
デモクラTV(本会議)1月3日(土)11:00~13:00
“考えるエンジニア”(デモクラTVとAPAST共催)~後藤政志の原発・技術・安全論~
1月末~2月初め・・・九州全域で講演活動を行います。

2014年12月1日月曜日

12月14日(日) 新潟市 後藤政志講演会 「適合審査の落とし穴-確率が小さい事故は無視?-」

「もっと知りたい原子力発電所のすべて」第33回学習交流会 
 
適合審査の落とし穴 -確率が小さい事故は無視?-

原発の新規制基準ができて1年余り、適合性審査に合格したとして鹿児島県と薩摩川内市は川内原発再稼働を同意しました。柏崎刈羽原発6,7号機の新規制基準適合性審査会合も最近頻繁に開催されています。審査会合では「発生確率が小さいので評価対象にはしない」との説明が繰り返されています。確率で安全を判断できるのでしょうか?今回は、川内原発の審査を詳細に批判しておられる後藤政志さんに、確率と安全をはじめ新規制基準と審査の問題点についてお話しいただきます。
ご参加をお待ちしています。

●日 時 20141214日(日)13:3016:00
●会 場 クロスパルにいがた4階映像ホール 新潟市中央区礎町3ノ町2086 TEL0252242088
●講 師 後 藤 政 志さん(元原発設計技術者・工学博士・NPO法人APAST代表)
●資料代 500


主 催:いのち・原発を考える新潟女性の会
(呼びかけ人;山内悦子・大野和・佐藤早苗・桑原三恵・本間伸子・樋口由美子)